Welcome!
筆記具 画材 アクセサリー ギフト パーソナライズ 会社概要 ニュース インスピレーション 販売規約
カート
マイアカウント
販売店舗
Japan / 日本語
商品タイプ
万年筆ローラーボールボールペンメカニカルペンシル鉛筆 インク&リフィル名入れ可能商品ギフトセットすべて確認する
オフィスライン
849 ボールペン849 ローラーボール ゲル849 万年筆 849 ノートブック849 特別版849 メカニカルペンシルカランダッシュ+Meフィックスペンシルすべて確認する
高級筆記具
エクリドールレマンバリアスリミテッドエディション 特別版すべて確認する
商品タイプ
色鉛筆グラファイト鉛筆パステルフェルトペンペイントギフトボックスすべて確認する
アーティスト& プロフェッショナル
ルミナンス6901®ミュージアムアクアレルスプラカラーソフトパブログラファイトラインパステルペンシルアート バイ カランダッシュネオパステルすべて確認する
ホビーズ
プリズマロネオカラー Iネオカラー IIファンカラー フィブラロアクリリックすべて確認する
カラー
メタルシャープナーシャープナー消しゴムドローイングパッド塗り絵筆・サッピツパレット&スプレースケッチャー&ブレンダー .すべて確認する
書き込み
カートリッジインクメカニカルペン用替芯ペンシース・ペンケースノートブック名刺入れすべて確認する
その他の付属品
革製品バッグすべて確認する
ギフトアイディア
ベストセラー名入れ可能商品クリスマスギフトのアイデアギフトアイディア 女性ギフトアイディア 男性ギフトアイディア キッズギフトアイディア アーティスト ギフトボックス ワンダーフォレスト コレクションすべて確認する
コーポレートギフト
コーポレートギフトについてパーソナライズ例クリスマスコレクションすべて確認する
ABOUT US
カランダッシュの歴史“スイスメイド”工房企業理念パートナーシップカランダッシュ・アンバサダーすべて確認する
国を選択:
Deutschland / ドイツ語オーストリア / ドイツ語ベルギー / フランス語ベルギー / 英語アメリカ合衆国 / 英語フランス / フランス語Italy / イタリア語Japan / 日本語オランダ / ドイツ語オランダ / 英語United Kingdom / 英語スイス / ドイツ語スイス / 英語スイス / イタリア語スイス / フランス語
  • ギフトラッピング・メッセージカード無料:11,000 円以上で送料無料

  1. オンラインブティック ホーム
  2. Blending colours with coloured pencils

ガイド:色鉛筆で色をブレンドする方法

グラデーションや奥行きを表現したいなら、色鉛筆と専用ツールを使ったブレンドテクニックに挑戦してみましょう。溶剤を使わなくても、色の濃淡を自在に操ることができます。

「もっと豊かな表現で描きたい」と思ったら、以下のテクニックを試してみてください。色鉛筆の筆圧を調整したり、色を重ねて塗ったり、ブレンダーペンシルで顔料をなじませたりと、さまざまな手法があります。

なぜ色鉛筆で色をブレンドするべきなのか?


新しい色を生み出すために

 
既存の色に別の色を重ねることで、微妙なニュアンスの違う色合いに変化させたり、まったく新しい色を作り出すことができます。同じ色鉛筆のセットでも、使い方次第でカラーバリエーションは無限大です。

たとえば淡いイエローを深みのあるイエローに変えたり、クリーミーなホワイトを暗めのトーンにしたり、遊び心を持って自分だけの色を発見してみましょう。

💡 初心者の方へ:色鉛筆選びのポイントもぜひチェックしてみてください。

グラデーションを作るために

 
色と色の自然な移り変わりを表現するすることで、よりリアルな風景や人物が描けるようになります。
🖌️ヒント: 顔料濃度の高い水溶性色鉛筆を使うと、ブレンドや重ね塗りがスムーズです。カランダッシュのスプラカラー ソフト水溶性色鉛筆なら、水彩画のように自然で繊細な色の移行を再現できます。

奥行きを加えるために


塗るときの圧を工夫することで、色が混ざり合い、より深みのある表現が可能になります。

色を何層にも重ねることで、作品に立体感やリアリティが生まれます。紙の上に質感や光沢、遠近感などを表現することができるのです。
🖍️おすすめ: ふだんパステルを使っている方におすすめなのが「パステルペンシル」。高顔料のやわらかな芯が紙にもよくなじみ、美しいグラデーションが描けます。

自分に合ったブレンドテクニックを見つけるため、いろいろ試してみることをおすすめします。溶剤やブレンダーペンシル、中間色でブレンドする方法もあれば、ひたすら色を重ねる派もいます。試行錯誤しながら、自分だけのスタイルを見つけてください。
✏️必須のドローイングツールをチェックしてみましょう。

色鉛筆で色をブレンドする具体的なテクニック


筆圧を変える


塗るときの力加減を意識してみましょう。

• 白紙に5つの空の四角を描きます。

• 最初のマスはごく軽い筆圧で塗ります。

• 2つ目のマスはやや力を入れて。

• 3つ目は中程度の圧で。

• 4つ目はさらに強く。

• 最後の5つ目は紙を傷めない程度にしっかりと塗り込みます

色を重ねる

 
重ね塗りは、色に深みを与える効果的な方法です。まるで水彩のような重なり合いを、筆も水も使わずに再現できます。 頭の中にある色を再現するために、いろいろな組み合わせを試してみましょう。あなたの描く世界をさらに魅力的に仕上げる一歩になるはずです。

• まず、薄くベースカラーを塗ります。

• その上に補色や濃い色を重ねて深みを出します。

• 陰影をつける部分には濃い色を、光の当たる部分には明るい色を使い分けましょう。

💡ヒント: 描いた線をぼかしたいときは、練りゴムを使ってやさしくなぞると自然な仕上がりになります。

ブレンダーペンシルで色を混ぜる

 
溶剤を使わずに色をなじませたいなら、顔料を含まないブレンダーペンシルがおすすめ。特に描き終わった後の仕上げに使われることが多いです。

カランダッシュのブレンダー は、色鉛筆、鉛筆、ワックスパステルなどに対応し、色をなめらかに混ぜたり、発色を強調したりできます。

スイスメイドの品質を誇るブレンダーペンシルは、ワックスとオイルの絶妙な配合で、色を変えることなく艶と明るさを加えてくれます。

使い方: 描き終えた作品に、ブレンダーペンシルをしっかりと押し当てながら塗布すると、色が紙に溶け込むようにまとまり、滑らかな「バー二ッシュ(burnishing)」仕上げが得られます。

📝ポイント: 使用後はブレンダーの先端をきれいにしておきましょう。

油性色鉛筆と水彩色鉛筆の併用

 
異なるタイプの色鉛筆を組み合わせてみるのも効果的です。たとえば、発色の強い油性色鉛筆と、透明感のある水彩色鉛筆を使い分けることで、表現の幅が大きく広がります。

🎨絵を描く力をさらに引き出したい? Caran d’Acheが提供するオンライン講座「Creative Class」で、あなたの創造性をさらに広げてみましょう。

ニュースレター

カランダッシュ ニュースレターにご登録いただくと、次回お使いいただける10%クーポンをプレゼント!

ご登録いただく場合、私たちの機密保護方針にご同意いただいたとみなされます。

スイスメイドスイスメイド

カランダッシュの筆記具および画材は、1915年の設立から現在に至るまで、スイス・ジュネーブの自社工場で開発・製造されています。(一部商品を除く)

配送配送

11,000 円(税込)以上のお買い物で送料が無料となります。

お支払いお支払い

カスタマーケアカスタマーケア

お問い合わせ
お困りのことがございましたら、

e-boutique@carandache.co.jp
までご連絡ください。

アカウントを作成して、当社のロイヤルティ プログラムの独占特典をすべてご利用ください。
ショッピングガイド
  • お支払いについて
  • 配送について
  • ギフトラッピング
  • コーポレートギフト
  • 保証延長
CARAN D’ACHEについて
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • 販売店を探す
  • インスピレーション
  • 特定商取引法に基づく表記
住所:

〒107-0062
東京都港区
南青山2-6-18
渡邊ビル3F

お問い合わせ
FOLLOW US

ニュースレターに登録する

販売規約 プライバシーポリシー © Caran d'Ache 2025
配送先の国のオンラインブティックをお選びください。
Deutschland
ドイツ語
オーストリア
ドイツ語
ベルギー
フランス語英語
アメリカ合衆国
英語
フランス
フランス語
Italy
イタリア語
Japan
日本語
オランダ
ドイツ語英語
United Kingdom
英語
スイス
ドイツ語英語イタリア語フランス語

お客様へ快適なお買い物をご提供するため、当サイトはクッキーを使用しています。クッキーおよび停止方法について詳しく見る:

ニュースレター

カランダッシュ ニュースレターにご登録いただくと、次回お使いいただける10%クーポンをプレゼント!

other